コメントをお書きください
えむえむ (月曜日, 09 8月 2010 10:53)
こんにちは 祝!念願の道場開きおめでとうございます(^^; 将来を担う後輩たちへの指導をガンバってくださ~い 今年の暑さはちょっと尋常じゃありませんが稽古に精進ください
ちゃれんじゃー (日曜日, 22 8月 2010 20:45)
こんばんわ。ホームページ数段良くなってますね。 先日稽古にお邪魔させて頂きましたが、親切丁寧なご指導のお陰で 初心に帰って稽古することができました。きっと道場生も増えていくことでしょう。貴道場の益々のご発展をお祈りしております。 小生も来週の昇段審査頑張ります。
ちゃ (土曜日, 30 10月 2010 09:28)
おはようございます。だいぶ寒くなりましたね。 「スポーツの秋」と申します。中高年代表(小生40才)と生涯スポーツとしての日本の誇る武道「空手」をおススメします。 「空手は怖いし、痛いし」と思われる方もおられるかと思いますが、師範がやさしく厳しく楽しく指導してくれますのでご安心を。 この道場は子供も大人も一緒に稽古を受けますので、子供達も礼節を重んじ、良い緊張感の中で稽古を楽しんでいます。 小生は空手を始めて4年半で黒帯を貰いました。これからも稽古に精進したいと思います。
沖縄から来た観光客 (日曜日, 06 2月 2011 02:22)
今日はありがとう御座いました。 久しぶりに一緒に空手が出来て本当に楽しかったです。 しばらくは、こちらに居るので目黒のメンバーも含め一緒にお酒でも飲みましょうね~ 今日は、本当に有難う御座いました。
ビギナーおっさん空手 (月曜日, 11 4月 2011 14:17)
10日(日)、朝練習は最高に気分の良い練習でした。 小生は人生初と言える約束組手を練習させて貰いました。 師範や他の道場生には到底足元にも及びませんが、何か空手をやっている実感を少しですが感じる事が出来ました。正直、練習に行くのが楽しみでしかたありません。これを機に仕事と家庭が更に充実出来るよう空手道を精進しようと思います。 師範、これからもご指導の程宜しくお願いします。 ”押忍”
おっさん空手家 (日曜日, 15 5月 2011 23:10)
”師範” 本日の練習は最高に楽しかったです。 生意気申し上げて大変済みませんんが、もっと体をいじめたいです。 達磨ではありませんが、打たれても叩かれても小生は師範を目指して頑張りたいです。 より一層の指導を宜しくお願いします。 次回の練習楽しみにしております。 ”押忍”
ぐっさん (火曜日, 14 8月 2012 11:30)
道場開始3年目おめでとうございます。 6月から通い始めて、3カ月経ちました<ぐっさん>です。入門以来、ほぼ毎週たのしく、かつ有意義に通っております。 空手は厳しい雰囲気の道場が多いと思いますが、この道場は先生の人柄で、厳しいながらも、和気あいあいとした雰囲気で子供も大人も入り易い、続けやすい道場と思います。 また、私は初段なのですが、基本の細かい点が未だ未だ未熟なので、空手の基本もちゃんと教えてくれるこの道場は有難いです。 是非これからも細かい修正など御教示いただきたく思います。 以上、僭越ですが3カ月経った時点での感想をUPさせて 頂きました。 ぐっさん 今後も続けたいと思いますので宜しくお願い致します。
おめでとうございます (土曜日, 04 5月 2013 18:13)
4月は大会がありましたが皆さんお疲れさまでした。 良い成績を収められた方、本当におめでとうございます。 また、4月は昇級審査もありましたが、合格された方々は本当におめでとうございます。 成績が出せても出せなくても、空手は一生です。 長く続けるようにがんばりましょう。 今後も一緒に精進しましょう。 ぐっさん
ぐっさん (水曜日, 30 10月 2013 22:49)
新たに1名社会人の方、入門ですね。 高校までの空手経験者とのこと。 刺激になります。 11月の子供の大会もがんばろう! 久々の投稿でした。
ぐっさん (金曜日, 03 1月 2014 20:49)
熊谷先生、クラブの皆さん、 あけましておめでとうございます 昨年末はみなさん昇級審査で緊張しながらもベストを出し切った感がありましたね。かくいう私も黒帯を頂き、あらためて様々課題を感じております。今後もできる限り稽古を続けますので宜しくお願いします。 ぐっさん
道場検索ナビ (火曜日, 18 3月 2014 22:08)
空手・剣道・柔道・拳法・合気道・ボクシングなど 全国のあらゆる武道と格闘技を地域別に検索・登録できるデータベースを開設しました。 教室やスクールの宣伝告知にお役立てください。 もし良ろしければ相互リンクをお願いします。
大会お疲れさまでした! (火曜日, 15 4月 2014 22:38)
道場生のみなさん、 大会本当にお疲れさまでした。 わたし自身、結果は不甲斐ないものでしたが、 大会に参加することは非常に意味があったと痛感しています。 子供も大人も仕事、勉強にだんだん慣れて来ると 緊張もしなくなります。日頃、精進を重ねて、大会を迎え、自分を出し切る。 こうしたことは意外と、あまりできる経験ではありません。結果はダメでも、この経験は本当に有意義だと思います。 たくさんの子供が悔し涙を流してましたが、まじめに取り組んだからこその涙です。 これで止めることなく、次回に向けて精進し、また大会に出る。これが重要です。 と、偉そうなことを言いましたが、次回稽古から、今回の反省を踏まえ、 また一緒に頑張りましょう!わたくしも次回は組手で一勝をめざし精進します! ぐっさん
新しいフォトギャラリーとお気に入りリンクをご覧ください。
コメントをお書きください
えむえむ (月曜日, 09 8月 2010 10:53)
こんにちは
祝!念願の道場開きおめでとうございます(^^;
将来を担う後輩たちへの指導をガンバってくださ~い
今年の暑さはちょっと尋常じゃありませんが稽古に精進ください
ちゃれんじゃー (日曜日, 22 8月 2010 20:45)
こんばんわ。ホームページ数段良くなってますね。
先日稽古にお邪魔させて頂きましたが、親切丁寧なご指導のお陰で
初心に帰って稽古することができました。きっと道場生も増えていくことでしょう。貴道場の益々のご発展をお祈りしております。
小生も来週の昇段審査頑張ります。
ちゃ (土曜日, 30 10月 2010 09:28)
おはようございます。だいぶ寒くなりましたね。
「スポーツの秋」と申します。中高年代表(小生40才)と生涯スポーツとしての日本の誇る武道「空手」をおススメします。
「空手は怖いし、痛いし」と思われる方もおられるかと思いますが、師範がやさしく厳しく楽しく指導してくれますのでご安心を。
この道場は子供も大人も一緒に稽古を受けますので、子供達も礼節を重んじ、良い緊張感の中で稽古を楽しんでいます。
小生は空手を始めて4年半で黒帯を貰いました。これからも稽古に精進したいと思います。
沖縄から来た観光客 (日曜日, 06 2月 2011 02:22)
今日はありがとう御座いました。
久しぶりに一緒に空手が出来て本当に楽しかったです。
しばらくは、こちらに居るので目黒のメンバーも含め一緒にお酒でも飲みましょうね~
今日は、本当に有難う御座いました。
ビギナーおっさん空手 (月曜日, 11 4月 2011 14:17)
10日(日)、朝練習は最高に気分の良い練習でした。
小生は人生初と言える約束組手を練習させて貰いました。
師範や他の道場生には到底足元にも及びませんが、何か空手をやっている実感を少しですが感じる事が出来ました。正直、練習に行くのが楽しみでしかたありません。これを機に仕事と家庭が更に充実出来るよう空手道を精進しようと思います。
師範、これからもご指導の程宜しくお願いします。
”押忍”
おっさん空手家 (日曜日, 15 5月 2011 23:10)
”師範”
本日の練習は最高に楽しかったです。
生意気申し上げて大変済みませんんが、もっと体をいじめたいです。
達磨ではありませんが、打たれても叩かれても小生は師範を目指して頑張りたいです。
より一層の指導を宜しくお願いします。
次回の練習楽しみにしております。
”押忍”
ぐっさん (火曜日, 14 8月 2012 11:30)
道場開始3年目おめでとうございます。
6月から通い始めて、3カ月経ちました<ぐっさん>です。入門以来、ほぼ毎週たのしく、かつ有意義に通っております。
空手は厳しい雰囲気の道場が多いと思いますが、この道場は先生の人柄で、厳しいながらも、和気あいあいとした雰囲気で子供も大人も入り易い、続けやすい道場と思います。
また、私は初段なのですが、基本の細かい点が未だ未だ未熟なので、空手の基本もちゃんと教えてくれるこの道場は有難いです。
是非これからも細かい修正など御教示いただきたく思います。
以上、僭越ですが3カ月経った時点での感想をUPさせて
頂きました。
ぐっさん
今後も続けたいと思いますので宜しくお願い致します。
おめでとうございます (土曜日, 04 5月 2013 18:13)
4月は大会がありましたが皆さんお疲れさまでした。
良い成績を収められた方、本当におめでとうございます。
また、4月は昇級審査もありましたが、合格された方々は本当におめでとうございます。
成績が出せても出せなくても、空手は一生です。
長く続けるようにがんばりましょう。
今後も一緒に精進しましょう。
ぐっさん
ぐっさん (水曜日, 30 10月 2013 22:49)
新たに1名社会人の方、入門ですね。
高校までの空手経験者とのこと。
刺激になります。
11月の子供の大会もがんばろう!
久々の投稿でした。
ぐっさん (金曜日, 03 1月 2014 20:49)
熊谷先生、クラブの皆さん、
あけましておめでとうございます
昨年末はみなさん昇級審査で緊張しながらもベストを出し切った感がありましたね。かくいう私も黒帯を頂き、あらためて様々課題を感じております。今後もできる限り稽古を続けますので宜しくお願いします。
ぐっさん
道場検索ナビ (火曜日, 18 3月 2014 22:08)
空手・剣道・柔道・拳法・合気道・ボクシングなど
全国のあらゆる武道と格闘技を地域別に検索・登録できるデータベースを開設しました。
教室やスクールの宣伝告知にお役立てください。
もし良ろしければ相互リンクをお願いします。
大会お疲れさまでした! (火曜日, 15 4月 2014 22:38)
道場生のみなさん、
大会本当にお疲れさまでした。
わたし自身、結果は不甲斐ないものでしたが、
大会に参加することは非常に意味があったと痛感しています。
子供も大人も仕事、勉強にだんだん慣れて来ると
緊張もしなくなります。日頃、精進を重ねて、大会を迎え、自分を出し切る。
こうしたことは意外と、あまりできる経験ではありません。結果はダメでも、この経験は本当に有意義だと思います。
たくさんの子供が悔し涙を流してましたが、まじめに取り組んだからこその涙です。
これで止めることなく、次回に向けて精進し、また大会に出る。これが重要です。
と、偉そうなことを言いましたが、次回稽古から、今回の反省を踏まえ、
また一緒に頑張りましょう!わたくしも次回は組手で一勝をめざし精進します!
ぐっさん